HOUKI通信イベントキャンペーン情報
こどもみらい住宅支援事業
2022.03.27こどもみらい住宅支援事業
こどもみらい住宅⽀援事業は、⼦育て⽀援及び2050年カーボンニュートラルの実現の観点から、
⼦育て世帯や若者夫婦世帯による⾼い省エネ性能を有する新築住宅の取得や住宅の省エネ改修等に対して
補助することにより、⼦育て世帯や若者夫婦世帯の住宅取得に伴う負担軽減を図るとともに、
省エネ性能を有する住宅ストックの形成を図る事業です。
■補助の対象者
注文住宅の新築※1・新築分譲住宅の購入 | 子育て世帯※2・若者夫婦世帯※3が取得する一定の性能を満たす住宅いずれも、土砂災害防止法※4に基づく土砂災害特別警戒区域に立地する住宅を除 |
リフォーム | 世帯を問わず対象工事を実施するリフォーム |
※1 新築:対象となる住宅の延べ面積は、50㎡以上とする。
※2 子育て世帯とは、18歳未満の子を有する世帯。(年齢は令和3年4月1日時点)
※3 若者夫婦世帯とは、夫婦のいずれかが39歳以下の世帯。(年齢は令和3年4月1日時点)
※4 土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律(平成12年法律第57号)
■対象とする住宅・期間
注文住宅の新築 | 工事請負契約 | 建築着工 |
令和3年11月26日から 令和4年10月31日までに締結 |
事業者登録を行った後、 令和4年10月31日までに着工 |
|
新築分譲住宅の購入 | 建築着工 | 売買契約 |
事業者登録を行った後、 令和4年10月31日までに着工 |
令和3年11月26日から 令和4年10月31日までに締結 |
|
リフォーム | 工事請負契約 | 工事の実施 |
令和3年11月26日から 令和4年10月31日までに締結 |
事業者登録を行った後に着工し、 令和4年10月31日までに完成 |
■申請期間 |
令和4年3月頃~遅くとも令和4年10月31日(予定) |
■対象住宅の性能と補助額 |
リフォーム |
1戸あたり上限補助額:300,000円~600,000円 1申請当たりの合計補助額が50,000円未満の場合は補助申請できません。 |
必須工事 |
開口部の断熱改修 | ガラス交換、内窓設置、 外窓交換、ドア交換 |
2,000円~32,000円/枚or箇所 |
外壁、屋根・ 天井又は床の断熱改修 |
外壁、屋根・天井、 床(部分断熱の場合) |
36,000円~102,000円/戸 (18,000円~51,000円/戸) |
エコ住宅設備の設置 | 太陽熱利用システム、 高断熱浴槽、高効率給湯機 |
24,000円/戸 |
節水型トイレ、節湯水栓 | 5,000円~19,000円/台 |
任意工事 |
子育て対応改修 | 家事負担軽減 ビルトイン食器洗機、 掃除しやすいレンジフード、 ビルトイン自動調理対応コンロ、 浴室乾燥機、宅配ボックス |
10,000円~20,000円/戸 |
防犯性向上 外窓交換、ドア交換 |
17,000円~43,000円/箇所 | |
生活騒音への配慮 ガラス交換、内窓設置・外窓交換、ドア交換 |
2,000円~32,000円/枚or箇所 | |
キッチンセットの交換を伴う対面化改修 | 86,000円/戸 | |
耐震改修 | 耐震改修工事 | 150,000円/戸 |
バリアフリー改修 | 手すりの設置、段差解消、 廊下幅等の拡張、 ホームエレベーターの新設、 衝撃緩和畳の設置 |
5,000円~150,000円/戸 |
エアコンの設置 | 空気清浄機能・ 換気機能付きエアコンの設置 |
19,000円~24,000円/台 |
リフォーム瑕疵保険又は 大規模修繕工事瑕疵保険 への加入 |
7,000円/契約 |